ケンミンショー おっきりこみ 群馬 通販/お取り寄せ レシピ 3月9日
秘密のケンミンショー(2017年3月9日放送)は、「おっきりこみ」!群馬ケンミン200万人が超熱愛の郷土料理で、山梨名物ほうとうにそっくり!?
とろとろ麺と瞬間野菜がたっぷりの煮込みうどん風鍋にスタジオ大絶賛!
「おっきりこみ」の意味とはどんな鍋?
「おっきりこみ」とは?
おっきりこみ(おきりこみ/おっ切り込み)は、冬に頂く煮込みうどんの一種で、群馬県や埼玉県北部・秩父地方の郷土料理です。
巾広の平打ち麺を切っては入れ、切っては入れを繰り返しながら、旬の野菜と一緒に煮込んだ汁にトロミが有る家庭料理です。
地域により「おきりこみ」、「煮込みうどん」、「おっきりこみ」、「煮ぼうとう」と呼び方は様々です。
● 西毛・北毛地域「おきりこみ」「おっきりこみ」
● 中毛・東毛地域「煮ぼうとう」「煮ぼうと」
農林水産省選定の「農山漁村の郷土料理百選」にも選ばれている群馬県の郷土料理です。
群馬県は、2毛作による小麦栽培が盛んで、全国有数の小麦の産地となっており、小麦から作られる「粉もの食」が発展してきました。
「おっきりこみ」名前の由来
「おっきりこみ」の名前の由来については、諸説ありますが、
● のばした生地を麺棒に巻いたまま麺の形に包丁で切り込みを入れたから
● 麺を切っては入れる事を繰り返すから
などと云われています。
具材
旬の野菜やキノコ類を煮込みます。
人参、長ネギ、大根、椎茸、里芋、ジャガイモなどが多いです。
汁
地域や家庭により、醤油味、味噌味、そして醤油と味噌のブレンドに別れます。
麺に「うどん」との違いがある!?
地方により煮込みうどんとも呼ばれていますが、通常の「うどん」との違いが麺に有ります。
● うどんの麺の場合、打ってから一旦茹でて表面の小麦粉を洗い流しぬめりを取ります。
● おっきりこみの麺の場合、塩を入れずに打った生麺をそのまま具と一緒に鍋で茹でます。
打ち立ての麺を入れる事により、麺の打ち粉(小麦粉)が剥離し、汁に溶け込みトロミが付くのです。
そう、おっきりこみのトロミの秘密は平打の麺にあったのです!
幅広麺が好き?
偶然かもしれませんが、群馬県には桐生市や館林市名物の「ひもかわ」の麺も平打の幅広太麺で、1.5センチ程あり、店によっては10センチ以上の麺も有ります!
二日目の「おっきりこみ」
カレーが二日目が美味しいのと同じように「おっきりこみ」も2日目の楽しみが有ります。
それは翌日の朝食で、残った「おっきりこみ」を翌朝に温め直し、ご飯をかけておじやの様に食べるのです!
この食べ方は「たてっかえし」「たてっけえし」と呼ばれています。
方言で「沸かし直す」と言う意味だそうです。
「おっきりこみ」の発祥
群馬では「おふくろの味」として定着しており、その昔、蚕飼いや機織りや農家の女性が農作業を終えた後、質の良い畑のお野菜、良質の小小麦の粉を挽きで打った太い麺を囲炉裏の大鍋に切って入れ、切っては入れして食べたのが始まりと云われています。
群馬は粉もの王国?
群馬では山に囲まれ、上州名物「からっ風」に晒され、お米が作るのに適さない代わりに、降水量が少なく長い日照時間と火山灰土の水はけの良い土壌により、2毛作に適しており、麦や蕎麦の栽培に適しています。
その為、「おっきりこみ」の他にも、小麦粉を使う「やきもち」「いぶし」「炭酸まんじゅう」「ねじっこ」「落ち葉かりんとう」などの「粉もの食文化が」育ちました。
おっきりこみ 通販/お取り寄せ
レシピ
まとめ
これはお店で食べるより麺から大人数で作って食べる方が楽しそうですね。
昔の動画(音声無し)があるのですが囲炉裏で囲って楽しく歓談しながら頂く映像です。
囲炉裏のある旅館とかお店があると良いですね。
群馬県では、県外から来た人にアピールできる「名物料理」がない、との指摘があり「群馬県おっきりこみプロジェクト」を立ち上げ「おっきりこみ」をアピールし、広めようとしています。
群馬県おっきりこみプロジェクト
引用元:群馬県ホームページ群馬県おっきりこみプロジェクト
しかし、うどんミュージアムも閉店してしまってイマイチ県外に浸透していませんが、ケンミンSHOWで話題沸騰して「おっきりこみ」目当てで訪れる観光客が増えると良いですね。
本日は最後までご覧いただきありがとうございました。 –>
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません