ケンミンショー 長野「山賊焼き」レシピは唐揚げ?持ち帰りや通販のお取り寄せも!9月21日

2018年12月15日

スポンサーリンク

秘密のケンミンSHOW!(9月21日放送)は、長野熱愛の愛鶏グルメ山賊焼!
唐揚げとは似て非なる超ド級ボリュームグルメにスタジオ騒然!?

スポンサーリンク

長野熱愛の愛鶏グルメ山賊焼とは?

以前のケンミンショーでは山口県の山賊焼が取り上げられ山口県の山奥の巨大レストラン「いろり山賊」で山賊の様に豪快に頂く炭火でこんがりと焼きあげた若鶏の半身が紹介されました。

今回の長野県の長野県中信地方(塩尻市・松本市等)に伝わる郷土料理・山賊焼は、一見巨大な1枚の鶏肉のモモ肉、若しくは胸肉を1枚そのまま揚げた唐揚げです。

長野県松本の山賊焼き! 凄いボリューム!! #松本山賊焼き #唐揚げ

ぽぽさん(@toikkasensei)がシェアした投稿 –

作り方は、鶏のもも肉または胸肉をにんにくを効かせたタレに漬け込んだタレに漬け込み、片栗粉をまぶして油で揚げます。

サクサクした衣の食感と、鶏肉のジューシーさが堪らない松本市・塩尻市など中信地方に戦前から伝わる郷土料理です。

山賊焼の特徴

山賊焼で松本地域の活性化を目的に設立された「山賊焼を考える会」の松本大総合経営学部の白戸洋教授によると・・・

・1枚の鶏肉を丸ごと揚げる事により肉汁をとじ込めジューシーな味わいが保てる

・タレに漬け込む為、水分で肉質がパサパサするのを防ぐ効果がある

・山賊焼が誕生した頃は、ハレの日に鶏料理をご馳走として提供する習慣があった

という特徴があるそうです。

スポンサードリンク



長野県の山賊焼発祥のお店

山賊焼発祥のお店はその名の通り塩尻駅近く徒歩5分の「山賊」で、店の横には「元祖山賊焼」の石碑が有ります。

400グラム以上の骨付き鶏もも肉を揚げた豪快な逸品です。

山賊焼のレシピは「山賊」前身の「松本食堂」の店主で高見安治郎氏(山賊店主さん高見直孝氏の祖父)夫妻が考案しました。

※いつからかははっきりしませんが戦前とも戦後とも云われています。

特製のタレ(醤油、酒、みりん、擦り下ろしニンニク、タマネギなど)に、骨付きのままのもも肉を漬けて、片栗粉をまぶして揚げて作ります。

食べ方は豪快に、足の骨を持って頂きます。

「松本食堂」の頃は、油は貴重で高価な為、もも肉をできるだけ平らにし、フライヤーでは無く、大きなフライパンで揚げていたそうです。

フライパンで焼いている様に作るのと、お客さんが覚えやすい様に「山賊焼き」と名付けたそうです。

「山賊焼き」は名前のインパクトと一人では食べきれない程の満足感から人気となり、店名も商品にちなんだ名前「山賊」に変えました。

それに加え高見安治郎氏が料理教室を開いた事からレシピが塩尻市は勿論、松本市に広まり、「山賊焼き」を提供する飲食店が増えていきました。

■「山賊」店舗情報

【住所】長野県塩尻市大門七番町10-1
【TEL】050-5593-6297
【営業時間】17:00~23:00(L.O.22:30)
【定休日】水曜日

※店名下の”+”をクリック(タップ)すると詳細が開きます。

「河昌」も「山賊焼き」発祥説が!?

同じく長野県松本市の食堂「河昌」では「山賊は物を取り上げる」との意味で「鶏揚げる」と語呂を合わせたとメニューに解説が記載されています。

#松本市 #山賊焼き #河昌

もり よしのりさん(@mori1616)がシェアした投稿 –

■「河昌」店舗情報

【住所】長野県大町市大町温泉郷2860-1
【TEL】0261-22-4800
【営業時間(月・水~金)11:30~14:00
【営業時間(土・日・祝)】11:30~13:30/17:00~20:30
【定休日】火曜日

※店名下の”+”をクリック(タップ)すると詳細が開きます。

持ち帰り・お取り寄せ

松本からあげセンター、築地市場食堂など持ち帰りが出来るお店も有ります。

■ 松本からあげセンター

長野県深志1-1-1MIDORI松本 4F
TEL 0263-87-2229

※店名下の”+”をクリック(タップ)すると詳細が開きます。

■ 築地市場食堂

長野県松本市笹賀7600-51
TEL 0263-85-0080
FAX 0263-85-0084

※店名下の”+”をクリック(タップ)すると詳細が開きます。

また、楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazonなど通販サイトからお取り寄せも可能です。

レシピ(作り方)

1.鶏肉を観音開きにします。
※味が染み込みやすくなります
2.タレを作ります
[山賊焼きのタレの材料]

醤油(大さじ2)
日本酒(大さじ1)
みりん(大さじ1)
おろしニンニク(お好み)
おろし生姜(お好み)

3.ボウルに捌いた鶏肉を入れ、作ったタレに1時間ほど漬け込みます。
4.鶏肉に片栗粉をまぶします。
5.冷蔵庫にいれ、一晩寝かせます。
6.もう一度片栗粉を付けて揚げて完成です♪

まとめ

——- 長野県 祖山賊焼のまとめ ——-

◇ 長野県中信地方(塩尻市・松本市等)に伝わる郷土料理

◇ 特製のタレ(醤油、酒、みりん、擦り下ろしニンニク、タマネギなど)に、鶏のもも肉、胸肉を漬けて片栗粉をまぶして揚げる

◇ 1枚の鶏肉を丸ごと揚げる事により肉汁をとじ込めジューシーな味わいが保てる

◇ タレに漬け込む為、水分で肉質がパサパサするのを防ぐ効果がある

◇ 山賊焼が誕生した頃は、ハレの日に鶏料理をご馳走として提供する習慣があった

◇ 戦前~戦後に「山賊」前身の「松本食堂」が発祥

◇ 「山賊」の店の横には「元祖山賊焼」の石碑が有る

◇ 名前の由来は2つが有る。

・「松本食堂」のフライパンで焼くように揚げていたのと、覚えやすさを狙ったと云う説

・「河昌」の「山賊は物を取り上げる」との意味で「鶏揚げる」と語呂を合わせ説

本日は最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク