青空レストラン 大正餅とルレクチェ@新潟 通販/お通り寄せ&レシピ[江口だんご]12月23日

2017年12月24日

スポンサーリンク

満天☆青空レストラン(2017年12月23日放送)は、新潟県の幻のもち米「大正餅」と、この時期ならではの40日間熟成のフルーツ・西洋ナシのルレクチェ!
ゲストのIKKOさんも一度は途絶えた事を知り「まぼろし〜!!」とお約束のネタを?

スポンサーリンク

大正餅とは?

今回の青空レストランが開店するのが、新潟県長岡市の古民家を再生した「江口だんご」で、幻の餅米の「大正餅」のレシピを紹介します。

稲穂の背が高く、風雨に弱いため生産に手間がかかる事から昭和30年に姿をけした幻の餅米です。

昔ながらの餅米で、餅にした時、食感は、キメが細く品の良く、コシが強く普通の餅米よりも柔かさが長続きするお餅になります。

江口だんご

復活させたのは、茶屋として明治35年に創業した「新潟県名物笹団子と餅菓子の江口だんご」の4代目江口 太郎名人と3代目です。

江口 太郎名人は、子供の頃から三代目の「大正餅の草餅の味が忘れられない」という言葉を聴き続けており、4代目は「大正餅」の復活を決意しました。

大正餅の「種もみ」の発見

江口名人は大正餅の「種もみ」を探し続け始めてから5年の年月が経ち、宮本の農家に大正餅の「種もみ」が残っている事を知りその農家を訪れました。

見つかった大正餅の「種もみ」は、同じ新潟県のもち米の王様「コガネ餅」と混ぜ合わさった状態で、植えてみないことには区別出来ない状態でした。

量も両手に余るほどの量で、その中から気の遠くなる様な選別が始まりました。

コガネ餅との違いは稲穂になってからでなければ選別出来ませんでした。

その違いは

・「大正餅」は「コガネ餅」とに比べ収穫時期が遅い

・「コガネ餅」と比べ「大正餅」は、20~30cm背が高い

という点でした。

地元農事法人のナルミ農産・綱島良一代表の協力も有り、収穫できた「大正餅」の中から質の良いものだけを選びだし無農薬による合鴨農法で8年の歳月を繰り返し経て2005年、満足できる大正餅の収穫に成功しました。

青空レストランで紹介される「大正餅」のレシピ

◇ 具だくさんのお雑煮

◇ 揚げ出し餅

◇ 煮菜餅(煮菜を使った地元料理)

◇ 西洋ナシのルレクチェ(地元で人気のこの時期ならではのデザート)・・・40日間熟成の西洋ナシ

乾杯メニュー !究極のデザートピザルレクチェと大正餅のコラボメニュー!

23日の満点☆青空レストランで土田農園のルレクチェが紹介されます☆

土田広樹さん(@nashi118)がシェアした投稿 –

※画像内の矢印を押すと画像が切り替わります。

ルレクチェとは?

今回の乾杯メニューでも登場する新潟県産の洋梨の女王「ルレクチェ」を生産しているのは土田農園で、野菜ソムリエでもある土田広樹名人により育てられています。

栽培は収穫が独特で、実が緑のうちに収穫し、約40日間ほど寝かせて追熟させてから出荷されます。

完全自然追熟する事により果実本来の力のみで成熟するため、滑らかな食感と気品溢れる甘い香、豊潤な甘味が楽しめます。

「ラフランス」に比べル「レクチェ」は果肉がきめ細かく、ざらつきがなくとろけるような舌ざわりで、味も濃厚と云われています。

ルレクチェは、明治36年頃フランスから新潟県内に庄屋小池左右吉によりもたらされた西洋梨で、気候が新潟県に似ているともあり栽培に適しています。

ルレクチェ 通販・お取り寄せ

コンフィチュール(フランス語でジャム)

果肉たっぷりのジャム

ドライフルーツ

カービング ルレクチェ

カービングは、果物や野菜、石けんに彫刻するタイの伝統工芸で、花びらの形にし一枚一枚手で彫刻した、丁寧にシロップ漬けにしました。

青空レストランのレシピでは、新潟県三条市で「カービング教室 Pastel Green」を運営する伊丹ひろこさんがカービング ルレクチェを紹介します。

3点です。

青空レストラン公式通販

青空レストラン公式通販で紹介されるのは
・長岡 大正餅スペシャルセット
・燕三条 ルレクチェ・コンフィチュールセット
・燕三条 カービング ルレクチェ
の3点です。

■ 青空レストラン公式通販・長岡 大正餅スペシャルセット:値段(¥3,160+消費税)のお取り寄せはコチラ!

■ 青空レストラン公式通販・燕三条 カービング ルレクチェ:値段(¥10,000+消費税)のお取り寄せはコチラ!

■ 青空レストラン公式通販・燕三条 ルレクチェ・コンフィチュールセット:値段(¥2,800+消費税)のお取り寄せはコチラ!

「大正餅」「ルレクチェ」のまとめ

昭和30年に市場から消えた「幻の餅米」

「江口だんご」の4代目が2005年に復活させた

食感は、キメが細く品の良い食感で、コシが強く普通の餅米よりも柔かさが長続する

レシピで紹介された「ルレクチェ」を生産しているのは土田農園で、野菜ソムリエでもある土田広樹名人により育てられる

実が青い(緑)のうちに収穫し、約40日間ほど寝かせて追熟させてから出荷

サムネイル画像、アイキャッチ画像、本文中の画像は楽天市場の、カービング ルレクチェの画像を使用しています。

本日は最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク